top of page
検索

富山県トラック協会研修会にて講演


5月20日(火)、富山県トラック会館3階研修室において開催された「交通事故防止と飲酒運転の防止について」の研修の講師として1時間の講習をさせていただきました。

お話しをいただいたときは、トラック協会会員約30名が参加されるとのことでしたが、参加人数がどんどん増えて、当日は100名を超える参加者でした。


研修は2部構成で、

第1部 「県内の交通事故状況について」 富山西警察署 交通課長 警部 高長 大輔 様

第2部 「飲酒運転対策について」 行政書士・飲酒運転防止インストラクター 吉野豊明

で、それぞれ1時間の講習時間です。


このトラック会館は、私が日本通運(現NXホールディングス)に勤めていたころ、何度もハイウエイレディの運転者役として行き来していましたので、懐かしさと、この広い会場で講義をさせていただけた喜びを感じました。


私が富山県警察本部の交通企画課長をしていたときに、県下の交通課長等にも呼び掛けてASKが認定する飲酒運転防止インストラクターの資格を取得したのですが、悲惨な交通事故を1件でも減少させるために、このような形でこの資格を活かすことができるのは、本当に有難いと思い、講師役を務めさせていただきました。

昨年末から伸ばし始めたアゴヒゲが、だいぶ伸びてきました。

昨年2月に、厚生労働省が公表した「健康に配慮した飲酒に関するガイドライン」の解説資料を作り、その内容等をQRコードで読み取れるようにして講義をさせていただきました。


 
 
 

最新記事

すべて表示
北日本新聞「虹」に掲載されました

毎月1日に発行される北日本新聞の特集「虹」は、紙面1ページを使って富山県民の活動などを紹介するコーナーです。 このたび、5月1日号に、私がメンタルケア協会富山事務所長として行っている活動を取り上げていただきました。 少し美化され過ぎている部分もありますが(笑)、こうしてご紹...

 
 
 

Comments


bottom of page